ご挨拶―
変わりゆく歌舞伎町
― 2023年春に竣工を目指し、いよいよ旧新宿TOKYU MILANOビル跡地ならびに閉館したサウナグリーンプラザ跡地に東急電鉄・東急レクリエーションによる再開発工事が開始されます。歌舞伎町商店街振興組合ビルも18年5月に新ビルを竣工、歌舞伎町ルネッサンスがスタートして18年、「新しい歌舞伎町」=観光拠点のまちとしての姿が形となって現れようとしています。これに合わせ、まちでは、ハード・ソフト面としてのインフラ整備が喫緊の課題となっており、人と車の導線の整備(歩きやすいまち、移動に便利なまち)を進めています。新宿駅は、12路線が乗り入れる世界最大のターミナル駅、1日の乗降客数が350万人、この圧倒的な利便性と歌舞伎町の持つイメージを融合させ、ソフト面では「歌舞伎町コンシェルジュ委員会」を中心に、観光拠点のまちとしての整備を目指し、国内はもとより、外国人観光客へもアピールしていきたいと考えております。
《歌舞伎町コンシェルジュ委員会》歌舞伎町商店街振興組合を中心に、歌舞伎町の主要ホテルと提携し、各ホテルのフロントやコンシェルジュデスクが、国内外を問わず宿泊・観光客向けに歌舞伎町の魅力有る資源をご要望ごとに紹介できるようにするために、委員会で情報をオーソライズしホテルに提供、また、街の「資源」となるコンテンツ同士の縦型連携やイノベーションを促す組織として立ち上げたものです。
昭和29年1月12日、新宿区(現住所も同じ)生まれ
昭和51年 慶應大学経済学部卒業
同年 朝日生命保険(相)入社
平成14年退社
平成16年より現職
主な兼務職
・新宿繁華街犯罪組織排除協議会事務局
・新宿区防災・防犯リーダー
・新宿駅周辺地区協議会役員
主な講演 (題材は歌舞伎町ルネッサンスについて)
・安全で活力ある岐阜づくり(岐阜経済大学)
・歓楽街シンポジウム(愛知県)
・繁華街再生11地区担当者会議(内閣官房)
・歓楽街サミット(仙台市)
・クリーンススキノ活性化協議会(札幌)
・好きやねん京橋協議会(大阪)
・観光まちづくりについて地元と行政の役割(富山)
お問合せ、コンタクトは下記メールアドレスへお願いします。
→ m-joh@kabukicho.or.jp
歌舞伎町BOOKS
カレンダー
月別表示
最新記事一覧
- 令和5年(2023年)歌舞伎町商店..
- 警視庁・年末年始特別警戒中 ー 1..
- 【組合活動報告】10月2日(日)第..
- 歌舞伎町弁財天~「歌舞伎町」の街の..
- 令和四年度 新宿熊野神社祭禮・神輿..
- 第19回 新宿エイサーまつり ダイ..
- 5月26日、歌舞伎町商店街振興組合..
- 新宿最大級のサーキットフェス[CO..
- 令和四年(2022年)歌舞伎町商店..
- 12月17日(金) 大石吉彦警視総..
- 2021年11月20日(土)「歌舞..
- 歌舞伎町冬の風物詩〜令和3年度の第..
- 《新宿消防署より》歌舞伎町ビル火災..
- 令和3年5月24日 歌舞伎町商店街..
- 『新型コロナウイルス感染症緊急事態..
- 令和2年12月25日 警視総監が歌..
- 2020.11.19 国立感染症研..
- 歌舞伎町冬の風物詩~令和2年度の第..
- 2020年7月20日21日 新宿区..
- 7月16日(木)第2回 新宿区繁華..
最近のコメント
最近トラックバックされた記事
OFFICIAL SPONSOR
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]