SSブログ

歌舞伎町Flower&Art 2018 ~生花が彩るインスタレーション~ 9月22日(土)~9月24日(月)11:00~19:30 歌舞伎町シネシティ広場 [まちづくり]


歌舞伎町 Flower & Art 2018  生花が彩るインスタレーション
世界の歌姫 田村麻子とフルート&ハープ 花と癒しのスペシャルコンサート より
Schubert : Ave Maria
ソプラノ田村麻子 フルート 岩下しのぶ ハープ 石崎菜々

"アートを通じて新宿の魅力づくりを図る"、「新宿クリエイターズ・フェスタ2018」は、新宿区の予算と民間の協賛によって実施される新宿の一大アートイベントです。毎年、秋のこの時季、新宿周辺あちらこちらでアーティストたちの作品展示を中心に行われています。その中で、歌舞伎町を会場とするのが今回の『歌舞伎町Flower & Art 2018~生花が彩るインスタレーション~』。9月22日より24日までの3日間、シネシティ広場に、森をモチーフとした花々が飾られ、また『花と癒しのスペシャルコンサート 』と題し、ソプラノ歌手田村麻子さんをお招きしてのクラシックコンサートも開催されています。


プロデュースは版画家の蟹江杏(かにえあんず)氏、過去、クリフェスでは巨大アートウォールなどの製作で参加されている版画家です。蟹江さんのご実家が花市場をやられているとかで、それもあって、今回、生花すべて協賛で賄うことで実施可能になった企画だそうです。歌舞伎町のど真ん中に森があったらどんな感じか、多分そんな意図があっての企画だと思います。ソプラノ歌手田村麻子さんをお招きしてのコンサートは素晴らしかったと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

2018/9/16 平成30年度 新宿十二社熊野神社例大祭 Shinjuku Juniso - Kumano Shrine’s Annual Festival [September 16th ,2018]  [事務局]


Shinjuku Juniso - Kumano Shrine’s Annual Festival [September 16th ,2018]
Digest Movie 38'16"

平成30年9月16日(日) 新宿十二社熊野神社例大祭(大祭式/宮神輿渡御/歌舞伎町睦町内渡御)より


旧角筈(昭和23年までの呼称、現在の西新宿から新宿駅周辺、歌舞伎町1丁目)13睦は、十二社の熊野神社の氏子で、毎年、秋のこの時季、新宿駅周辺はこの十二社熊野神社の例大祭でにぎわいます。
例大祭には表の年と裏の年が2回、3年の周期で繰り返されており、本年は表の年ということで、神社本殿で大祭式が執り行われたあと、本社二基の宮神輿(一の宮・二の宮)が新宿駅東西13睦の各氏子町を練り歩きました。十二社熊野神社は、先代の宮司が亡くなられ、新たにご長女の伊藤綾野さんが宮司になってのはじめての例大祭でした。


Shinjuku Juniso - Kumano Shrine’s Annual Festival [September 16th ,2018]

The district previously known as Tsunohazu spans from Shinjuku Station’s west to east exits (and even as far as Kabukicho).
Shinjuku Juniso: Kumano Shrine is in this area. The Kumano Shrine’s very dicult, and traditional way of carrying their portable shrine is called “Chidori Katsugi”, which has an important culture heritage.
Both “Chidori Katsugi” and “Yotsuya Katsugi” (of Suga Shrine, Shinjuku Suga) are very unique styles. The word “chidori” means a drunkard’s walk. “Chidori Katsugi”however, is a bit dierent, in that they walk with sliding feet.

Yan festival, once every 3 years.Yin festival, twice every 3 years.

Juniso Kumano shrine’s annual festival has a 3-year-cycle. In the Yan festival, 2 big portable shrines (1.5t each) parade around Shinjuku station. In the Yin festival, each area’s portable shrine parade around Shinjuku and other towns, the shrine associations unite, and a handful of portable shrines parade around Shinjuku station. The parade’s dynamic views are a pleasure to see.


熊野神社の担ぎ方は『千鳥』、千鳥足と言ってもふらふら酔っ払い歩きをするというわけではなく、鉦(チャンチキ)のリズムにあわせて小刻みに足踏みし、ちょこちょこ摺り足で進む感じなのですが、なかなかこれが、慣れないと難しい。また、神輿の先棒・花棒は肩で担ぐのではなく、首の後ろをつけ、腰を突き出し脚をぴんと張って千鳥足で進むところも特徴でしょう。
江戸前の「そいや そーれ」と違い、「おいさぁ ちょいさぁ」がこの担ぎ方の掛け声です。

荘厳な本社渡御の合間に、それぞれの氏子の各睦町神輿による町内渡御もこの15・16日の二日間にそれぞれ執り行われ、新宿全体が祭り一色になった二日間となりました。

◎本社神輿渡御御順路
11:00 大祭式(十二社熊野神社本殿)
12:30 御霊入れ式
13:00 宮出し~宮出し
13:25 角筈区民センター付近
~西新宿2丁目~都庁南~議事堂南~西新宿(甲州街道)~西新宿2丁目を左折
14:10 新宿モノリス前
~NTT西新宿ビル前を右折~新宿駅西口ロータリー~
14:50 明治安田生命新宿ビル前
~新宿西口ロータリー~小田急ハルク前左折(小滝橋通りへ)~大ガード西を右折(靖国通り)~
15:25 歌舞伎町(靖国通り)
~ゴジラロード~劇場通り一番街~
15:50 靖国通りを区役所通り入口にて右折
~モア5番街~バーニーズニューヨークを右折、モア4番街~高野前~
16:15 新宿駅東口
~柿傳(安与ビル)左折~大塚家具前を左折~新宿3丁目西~新宿通り
16:50 アルタ前
17:05 アルタ前出発
~大ガード(靖国通り)~※以降、撮影班は歌舞伎町睦の町神輿へ随行、宮神輿渡御の映像はここまでです。
17:35 新宿警察署前
~アイランドタワーを右折~
17:50 第一生命ビル前
18:15 熊野神社前交差点
~右折し鳴子坂下までを往復
19:40 熊野神社~
20:10 13睦による宮入道中
20:40 宮神輿渡御終了

◎歌舞伎町・町神輿渡御順路
13:30 出発式~宮出し(歌舞伎町弁財天神酒所)
さくら通り~靖国通り左折~東通り左折~区役所裏から区役所通りへ~風林会館前右折~花道通り往復~再びさくら通り入口左折~
14:15 籔花健前着
14:30 籔花健出発
~新宿東宝ビル前を右折~花道通り~アパ歌舞伎町タワー前を左折
15:00 シネシティ広場到着~本社神輿渡御へ

17:50 シネシティ広場集合
18:10 シネシティ広場出発
~一番街~第2東亜会館前右折~西武駅前通り~エスパス前を左折、えび通り~一番街へ
18:40 JAビル前到着
18:55 JAビル前出発
~一番街~靖国通り~
ゴジラロード(ここより"女神輿"渡御)~新宿東宝ビル前("女神輿"渡御終了)
~一番街~宮入へ
19:30 宮入(歌舞伎町弁財天)


本年は、従来渡御長として歌舞伎町の睦を仕切ってきた片桐真介ほか数名は宮神輿渡御に随行のため、歌舞伎町内での町神輿渡御は、LGBTの活動家でトランスジェンダーの杉山文野氏(とんかつ「すずや」)が今回はじめての渡御長を務めました。また、町内渡御の夜の、19時前後、ゴジラロード渡御では"女神輿"渡御を敢行、ここは柴本亜理砂が渡御長として仕切りました。鉦(チャンチキ)は手塚マキ氏、歌舞伎町のホストクラブSmappa Groupの会長で、この日は多くのホストを連れて祭りを支えてくれました。法被の貸し出し数が50だったから、そのくらいのホストが神輿を支え、LGBTの渡御長とあわせ、歌舞伎町のダイバーシティっぷりが発揮されてた気がします。

歌舞伎町睦の主要メンバーは持ち半纏で、担ぎ手の貸し出し用に別途約400着の半纏を用意しているのですが、それでも半纏が足りなくなるほど、多くの方々に参加いただきました。この9月の連休は各地祭りで賑わう季節ですが、その中、新宿熊野神社のお祭りにこれだけ多くの方々が来ていただけることはとてもありがたいことです。

映像に映しきれない多くの方々の下支えあってこそのお祭りでもあります。そうした皆さまを筆頭に、神輿を担ぎに来てくれた方々、そしてそれを見守ってくれた町内の皆様、来街者の皆様に深く深く感謝を込めて。
ありがとうございました。



nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:地域